こんにちは!よりゆるく更新中のゆるいくじです。インスタだけでは知り得ない情報を、忖度なく正直に発信しています!
ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARKとは?
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-363500850-16780656723547247405685403183752-1024x682.jpg)
最近2歳の息子と鬼のようにリピしている遊び場、それが外苑前にあるあの伊藤忠が運営している通称「伊藤忠キッズパーク」←きっとこのように呼んでるのは私だけかも?笑
特徴としては、「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」は、未来を担う世代であるこどもたちが「遊び」を通して、SDGsの考え方を体験できる施設になっています。
なんとボーネルンドが協力しているので、置いてあるおもちゃや知育玩具もボーネルンドのものばかりです!
営業情報
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image788498375-1678065991297504537133747004964-1024x768.jpg)
- 料金 無料
- 営業時間 9:30~17:30(最終入館 17:00)
- 休館日 月曜日(月曜日が休日の場合、翌営業日が休館)
ドリンク・軽食・おむつ等の販売もあり。食べ物の持ち込みはNG。飲み物の持込みはOK
予約について
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image1449333541-16780667780676212615202328889306-1024x1024.jpg)
利用にあたっては事前予約が必要で、完全予約制の施設になっていますのでご注意ください!
気になる予約方法ですが、毎月15日 09:00に翌月末まで予約枠がオープンします。
予約は外部サイトになります。15分枠で入館時間を選択できます。予約はこちら
全エリア紹介
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image352367488-16776433539568878998210252491050-1024x575.jpg)
ナナイロスカイ
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image274975718-16780674933008994323119046527162-1024x1024.jpg)
7色の虹色のボールプールやがあり、見た目もカラフルで子供達の心を鷲掴みします!
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-563202583-16780661051975338199863762456676-1024x1024.jpg)
白い雲のようなトランポリンで遊ぶこともできます。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image1210194631-1678065886202992003062149498983-768x1024.jpg)
また、色分けされたカゴにボールを投げ入れて、ボールを溜めて虹をつくったり、下の栓?をとると、一気に溜まったボールが出てきたり・・・!様々な遊びができます。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image403742434-16776432652462244610425051207678-1024x683.jpg)
コンセプトとしては、「分別することで、いい未来になること」を楽しく体験し、身近にできる分別の大切さや、協力することの楽しさへの気づきを与えるとのことです。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image234719561-16780661388808583252679050944577-768x1024.jpg)
キコエルフォレスト
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-1897177688-16780668099345041971817659612280-1024x768.jpg)
色々な動物たちがシルエットで描かれた壁に近づくと、その動物たちの鳴き声が自分だけに聞こえてくるという不思議な森になっています。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image486267020-16776432530808435661102755265827-1024x575.jpg)
動物関係のおもちゃが置いてあったり、ボール落とし遊びなどの遊具もありました!
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image1425487877-16776432459706009033155301780109-1024x575.jpg)
ヒラメキオーシャン
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image353964456-1677643291940246145495569397135-1024x575.jpg)
大きなスクリーンには、プラスチックゴミが漂う海が映し出されています。
様々な種類のブロックを自由に組み合わせてつくった「海の生きもの」をスキャンすると、浮いていたプラスチックゴミが一つ消えるんです!
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-99140082-16776430926371053715943792544773-1024x683.jpg)
そして、きれいになった海へ生きものが3通りの中から自分が選んだ動きで泳ぎ出しちゃいます!
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image269000524-16776432864111673320391262510727-1024x575.jpg)
こどもたちのヒラメキと創造力が養えそうですね!
ステナイアトリエ
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-1492370045-16776433220663046912508627289131-1024x682.jpg)
様々な廃材が置いてあり、いろんな色や形を組み合わせて、文字や絵、立体などで表現する廃材アート体験を楽しむことができます。
まだ、2歳児の息子にはこの工作のようなものは早そうでしたが、今後アイデアを活かして楽しめそうです!
Books&Toys
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image653292814-16776430547729146126906147081419-1024x575.jpg)
SDGsの考え方に通ずる、絵本やおもちゃを用意されていました。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-1811290235-16780669576037640418491684367442-1024x575.jpg)
数は多いとは言えませんが、指通しや積み木、マグネットなどの知育系のおもちゃや、パズルと絵本、車のおもちゃがありました!
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image1770307263-16780669094231648682918652931089-1024x390.jpg)
息子はこちらの乗り物系のおもちゃがお気に入り!
Babyspace
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image407983757-16776433056554084036077520507037-1024x575.jpg)
乳幼児向けのプレイスペースです。小さい子がいない時に遊ばせていただきました。ここにはボーネルンドのおもちゃがたくさんありました。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image1590632254-16780670852237695898745410686321-1024x682.jpg)
定期的に除菌してくれていたので、なんでも口に入れてしまう赤ちゃんでも割と安心して利用できるかなぁと思います。ただ、スペースが細長く、大人が3人入るだけで狭く感じるようなサイズ感でした。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image284484359-16776432355684388593870067884123-1024x682.jpg)
すぐ隣には、授乳室やおむつ替えのスペースも併設しています。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-316398937-16776433326962685276995687228395-1024x682.jpg)
Drink &Snack
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image2026224194-16780662038311826993825679061370-1024x1024.jpg)
子供と一緒に楽しめるドリンク・軽食を販売。おむつ・ウェットティッシュなど幼児向けグッズも用意されいています。給水機もあったので、マイボトルに水を無料で入れることもできます。
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image2029918278-16780662175041687107496399663638-1024x862.jpg)
高評価な点
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-1392524441-167806627578631888510012475527-1024x682.jpg)
他の施設と比べてここが素敵だなぁと印象が良いと感じた点をまとめました!参考になると幸いです。
無料
何と言ってもこの充実した施設が無料で楽しめるのは大きいですよね!電車賃だけで楽しめるのは有り難いです!
時間制限なし(混雑時を除く)
平日にしか行ったことないですが、時間制限の声掛けはまだされたことないです!
サポーター?スタッフの配置が多い。
ここが結構子連れで行く時大事なポイントですよね!お友達同士なら親のトイレに行く時は、子供を見ていてと頼めるけど、1人で子供と行くときは、困りますよね。
そんな時、スタッフがトイレに行っている間、子供の面倒をみてくれたりします。
最近は、年齢層が豊かで、若い方からおじいちゃんと呼べるような第ベテランの方までいらっしゃいました。
コート掛け
痒いところに手が届いているなぁと思うのが、このコート掛け。
特に冬場は、ベビーカーがあったとしてもかさばりますよね!ベビーカーなして来訪する方も、有難いポイントだなぁと思います。
無料ロッカー
大小合わせておおよそ15個くらいはあったと思います!無料で使えて、自分で暗証番号を設定するタイプでした。
直前までキャンセル可能!
子供の体調に合わせて判断できます。
利用料無料なのに、スタンプカードを保有し貯めると特典あり!!
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3T4IQ1+ANF6CY+3PSY+609HT)
懸念点
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image2091300413-16780671251622413401049797210907-1024x683.jpg)
実際良い点ばかりかと言ったらそうではなく、少し気になる点もあります。
裏を返せば、事前にそう言った点を理解して利用すれば、より安心して利用できますね!
施設内の温度が高い
冬場は結構暑いです。スタッフは軽装なので気付きにくいかもですが、大人の私が暑く感じるので、はしゃいでいる子供たちはもっと暑いと思います。
私は息子をタンクトップにさせたこともあるくらい。笑 さすがに気づいてくれたのか温度調整してくれました。笑
時間帯によって人が集中する
しょうがないことですが、皆さん子供の生活リズムを見て来ているので、多いときは混雑します。
当たり前ですが天候が悪い時は空いています。水曜日の午後は特に幼稚園早く終わるところが多いみたいで混雑します。
年齢の制限の幅が大きいので、注意は必要。
対象年齢が乳幼児~小学校低学年向け(小学校高学年も入場可)なので、ハイハイやよちよちの赤ちゃんから、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんまでいるので、怪我やトラブルは注意が必要です。
施設内におむつ交換台が1つのみ
ベビーベッド、授乳室もありますがそれぞれ一つしかないです。なので、隙を見て使用しないと待ちます。
完全予約制
毎月15日9時から翌月の予約がスタートされます。15日の当日中にアクセスすれば平日は余裕でとれます。
土日はすぐに予約が埋まるので、9時にスタンバイすると良いでしょう!
![](https://yurukukosodate.com/wp-content/uploads/2023/03/image_editor_output_image-957956831-16780675331512318187218288384799-1024x768.jpg)
周辺の子連れランチ情報については、また今度記事を書くのでお待ち下さい!
みなさんも予約すれば無料で楽しめて綺麗なITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARKに、足を運んでみてはいかがでしょうか?